2015-12-31
年初からだったと思いますが、新たに人様のブログを読み始めた。端的で緻密な文章なんで。
ソノ方は、コメントは歓迎するが返信や個別対応はしない、という一貫した態度。
全く同意なんですが、最近私がコメントすると私の一文を取り上げてくださったりする。
なんか嬉しい(^_^)
今回も、前回私がコメントした内容「たまには労ってヨ」にそれとなく答えてくださってる感じ。ナハハ(^_^;)
なので、1年助けて貰ったお礼とか早くコメントを書かねば・・・と思いつつ大晦日になっちまったよ、という今。
コメント投稿とこのStorytimeブログ投稿を同一に出来ないかな?とチト考えたのだが、無理そうなのでこーして言い訳を連ねているという、。
で、ちょっと感嘆した表現があったので、そのご指摘をば。
>つまり平たく言うなら、あなたではだめなのです。
>私がかつて、私ではだめだったように。
この文章の2行目なんですが、私だったら「かつて私ではダメだったように。」としてたでしょう。
>私がかつて、私ではだめだったように。
私を2回使ってるので少し幼稚な文章に感じてしまうかと思いきや・・・
とても重みのある一行になってる気がします。
と同時に、この重み、だめだったとは、そう、最終的且つ不可逆的にだめであったという事かと思います。
で、最近ネットで見かけた、人生において戻せない4つ(アラビアのことわざ)を。
発せられた言葉
放たれた矢
過ぎ去った生活
失われた機会
おしまい、で始まった2015。
はじまり、で来年を迎える。
さて、何だろう??
では、良いお年を!
セ記事を書く
セコメントをする